CTを使った画像検査
CTを使用して身体の断面を立体的に撮影することで、レントゲンでは発見することが難しい細部の病変を確認することができます。その日のうちに結果が出るため、病気の早期発見・早期治療に繋がります。
Feature
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日/祝 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:00 12:00 | |||||||
| 16:00 19:00 |
よこね町内科呼吸器科クリニックでは、呼吸器の専門医が患者様一人ひとりの症状を丁寧に検査し、根本の原因を解決できる治療を心がけています。咳や痰の治療だけでなく、肺癌といった重篤な疾患の治療や、苦痛を和らげるための「緩和治療」も含めた幅広い臨床経験を活かし、適切な診断・治療を行います。
呼吸器の不調とは?
私たちは、気管や気管支、肺といった呼吸器を生活の中で無意識に使っており、炎症を起こしても患部が直接痛むことがほとんどないため、不調に気づかないことが多々あります。
次のような症状がある場合は、呼吸器が発する不調サインの可能性があるため、お早めに当クリニックにご相談ください。
喉に炎症が生じると…
上気道炎や喉頭炎などの可能性
気管支に炎症が生じると…
気管支炎や喘息などの可能性
肺に炎症が生じると…
肺炎や肺結核などの可能性
呼吸器疾患は
早期発見・早期治療が大切
風邪と異なり、呼吸器疾患は炎症が長引くことで肺機能が低下してしまい、一度低下した肺機能は完全に元に戻すことが難しいことがあります。当クリニックは、軽い症状でも診療可能なため、早期発見・早期治療のためにも「咳が長引いている」「息苦しい」など気になる症状があれば早めに来院ください。
慢性的な疾患を
抱えている方への対応
呼吸器疾患の中には、現代の医療では完治させることができず、一生付き合う必要がある疾患があります。当クリニックでは治療に全力を尽くすことはもちろん、完治が望めない場合は患者様が日常生活を楽に過ごせるよう、薬の処方や在宅酸素療法などに対応しています。
当クリニックは、呼吸器疾患だけでなく、一般内科の診療にも対応しています。風邪やインフルエンザの疑いがある方、健康診断で高血圧と診断された方や糖尿病の治療を勧められた方もお気軽にご相談ください。
予防接種や健康診断を行っています
当クリニックでは、地域の皆様の健康維持のために予防接種や健康診断を行っています。健康維持のためには日頃の予防が欠かせないため、大府市周辺にお住まいの方はかかりつけ医としてご利用ください。
内科と呼吸器内科のどちらを受診すべきか悩んだら
当クリニックにご相談を
咳や痰が見られる場合、風邪やウイルス感染症、呼吸器疾患など様々な可能性が考えられます。
当クリニックは、呼吸器内科専門医と総合内科専門医の資格を有する医師が診療を担当することで、疾患の早期発見に努めています。
Case 01
風邪と思ったら
咳喘息だった
風邪の症状がなかなか治らない場合、鼻や喉ではなく気管や気管支が原因となっていることがあります。風邪の後に気管支が過敏になって咳が続く感染後咳嗽や、風邪をきっかけに症状がはっきりしてきた咳喘息などの可能性があります。早期の対応が重要となってきますので、風邪が長引いているという方は呼吸器疾患の診療を行っている当クリニックにご相談ください。
Case 02
インフルエンザの後に
肺炎になった
インフルエンザなどに感染した後、気管や肺にまで炎症が及ぶことがあります。インフルエンザの治療で一旦よくなったものの、また咳や痰が出始めたために調べたら肺炎だったということもあります。当クリニックでは、ウイルス検査から抗生物質による治療、呼吸器の治療までを総合的に実施できます。
咳や痰、息苦しさといった症状の原因として、感染症やアレルギーのほかにも、重篤な疾患が隠れている場合もあるため、多種多様な専門機器を用いて検査を行います。
また、治療の進行を丁寧に観察し、病気の進行の程度に応じた適切な治療を心がけています。
CTを使用して身体の断面を立体的に撮影することで、レントゲンでは発見することが難しい細部の病変を確認することができます。その日のうちに結果が出るため、病気の早期発見・早期治療に繋がります。
呼吸器疾患の可能性がある場合は、スパイロメーターや呼気NO濃度測定器、迅速血液検査装置といった幅広い検査機器を用いて原因を精密に特定します。
当クリニックは2025年10月に設立した新しいクリニックです。
新しい設備や仕組みを取り入れることはもちろん、患者様が安心して診療を受けられるよう快適な環境づくりに取り組んでいます。
予約システム「デジカル」を導入しており、オンラインで簡単に予約できます。アプリなしでも予約可能ですが、アプリをダウンロードいただくことで診療後のスマホ決済も可能となり、会計待ちの時間も短縮することができます。
診療予約ならデジカル
スマホで簡単に予約できます
診療予約を忘れないよう予約をリマインドさせることができます
電子診察券による自動受付ができます(アプリ版のみ)
自動引き落とし機能でスムーズに会計時間を短縮できます(アプリ版のみ)
48時間以内に発熱や感冒症状があった方は、事前にお電話(0562-38-5566)にお問い合わせください。
誰でも安心して来院できる
バリアフリー設計
あらゆる方が安心して快適に受診することができるよう、バリアフリー設計を施したトイレや扉を設けているほか、車椅子の貸し出しにも対応しています。
徹底した感染症対策を
行っています
様々な症状をお持ちの方が来院するため、感染症の疑いがある方は待合室とは別の部屋でお待ちいただいています。その他、持続的な換気システムや空気清浄機の設置、消毒の徹底など感染症対策を徹底しています。