外観・駐車場
肺のマークが目印のクリニックです。敷地内には22台分の駐車場と自転車・バイクの駐輪場を用意しています。
facility
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日/祝 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:00 12:00 | |||||||
| 16:00 19:00 |
よこね町内科呼吸器科クリニックは、2025年10月に開院した新しいクリニックです。患者様が安心して快適に受診することができるよう、温かみがある空間づくりに取り組んでいます。また、インフルエンザ等、感染の可能性のある方もそうでない方も、あらゆる患者様が安心して過ごせるよう、待合室・待機室・診察室とも十分な換気に配慮しています。そのために、暖房・冷房が少し弱めに感じるかもしれませんが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
肺のマークが目印のクリニックです。敷地内には22台分の駐車場と自転車・バイクの駐輪場を用意しています。
診察や会計までの待ち時間に快適に過ごしていただけるよう、大きな窓から光が差し込む明るくて開放的な待合室を設けています。また、診察や検査の前にリラックスできるよう、中待合室にはゆったりと座ることができるソファを設けています。
インフルエンザや新型コロナウイルス感染症などの可能性がある場合には、パーティションと十分な換気を備えた待機室でお待ちいただきます。
室内を常に清潔な状態に保つことができるよう医療用の空気清浄機を設置するほか、外に医師や患者様の声が聞こえないよう防音設計を採用しているため、安心して何でもご相談ください。
ベッドとソファを設置しており、楽な姿勢で採血検査や点滴、吸入処置などを受けていただけます。患者様がリラックスして処置を受けることができるよう、落ち着いた音楽を流しています。
バリアフリー設計を施しており、あらゆる方が安全・快適に使用できるトイレを設けています。
従来のレントゲン装置と比較して被爆量が非常に少ない高画質・低線量システムを導入しており、患者様にとってやさしい検査を行うことができます。
当クリニックでは、様々な機器を使用して専門的な検査・処置を行っており、患者様の病気の種類や程度を把握した上で一人ひとりにあわせた治療方法を実施します。
当クリニックでは被爆を抑え短時間で撮影可能なCTシステムを導入しています。
X線を使って身体の断面を撮影することで、脳出血や脳梗塞、肺がん、肺炎、間質性肺炎、肝腫瘍など、数多くの疾患を確認することができます。健康診断のレントゲン検査で異常が指摘され来院された場合には、即日胸部CTを撮影しその結果を説明いたします。また、COPDの評価なども即日行うことが可能です。
息を吹きかけて呼吸機能・肺の健康状態や肺年齢などを診断するほか、呼吸器の健康状態を確認することで呼吸器疾患の早期発見に役立てます。
マウスピースをくわえて深呼吸し、1〜2分ほどで検査することができます。呼気中の一酸化窒素濃度を測定することで喘息の診断や治療の効果判定を行います。
喘息発作時などに、薬剤を口から吸入して、息苦しさや痰といった症状を緩和します。
ベッドで横になった状態で胸部や手足に電極を付け、心臓の脈打ち方などを測定します。身体への負担がほとんどなく、短時間で検査を行うことができます。
少量の血液からヘモグロビンA1cを測定し、糖尿病の診断を行います。食前・食後を問わず検査でき、採血時点から過去1~2ヶ月間の平均的な血糖値を反映します。
尿に含まれるブドウ糖やタンパク質、白血球などの成分を分析することで、腎臓の障害や機能低下の有無を確認することができます。
超音波を用いて胆石や脂肪肝、腎結石、甲状腺腫大などの検査を行います。放射線を使用しないため、被爆するリスクのない検査です。
インフルエンザ・コロナウイルスを簡易的に検査することができる診断キットを用意しています。15〜30分ほどで検査結果を確認することができます。
心停止時など緊急時に電気ショックを与えて心肺蘇生を行います。